TEL:045-773-0397松瀬医院
 
サイトコンテンツ
ホーム
診療案内・時間
医師紹介
著書・論文・学会発表
交通案内
クリニック便り
携帯サイト
下記のQRコードを読み込んでいただくと、
携帯サイトにアクセスできます
 
診療予約
 
 
モバイル用
順番受付システム
 
診療案内
 
内科
---------------------------------
外科
---------------------------------
消化器・乳腺外科
---------------------------------
外傷に対しての縫合、小手術 など
---------------------------------
レントゲン撮影
---------------------------------
内視鏡検査(経口・経鼻)
---------------------------------
超音波検査(腹部・乳腺・頚部)
---------------------------------
乳がん検診(マンモグラフィー)
---------------------------------
血液検査
---------------------------------
心電図
---------------------------------
各種予防接種
---------------------------------
各種健康診断
---------------------------------
禁煙外来
---------------------------------
 
打瀬並木道クリニック
〒261-0013
千葉県千葉市美浜区打瀬1-2-1
幕張ベイタウンプラザ3F
TEL:043-297-7337
 
 
雑誌に紹介されました。
詳細はこちらをクリック
出典:カンパニータンク 
2011年11月号
国際情報マネジメント有限会社
発行
 
ドクターズファイルより取材を
受けました。

詳細は下記バナーをクリック
ドクターズ・ファイル
 
 
 
院内マスク着用のお願い 
2023年4月1日の休診につきまして
 年末年始の休診につきまして
 2022年のインフルエンザワクチン接種につきまして


 夏期休診につきまして
 5月21日は休診にさせていただきます。
インフルエンザ予防接種の予約
 インフルエンザ予防接種の予約につきまして


コロナワクチン予防接種予定の方へ

 


 2021年のインフルエンザワクチン予防接種のご案内


 
院内マスク着用のお願い  2023年03月13日(月)
  厚生労働省より、令和5年3月13日 からマスク着用に関して「個人の判断」 に委ねる方針となっております。一方、高齢者など重症化リスク の高い方が多く訪れる医療機関については、マスク着用を推奨とされて います。  当院では、院内感染防止の観点から、 これまで通りマスク着用の上、来院いただくよう、ご理解・ご協力のほどよろ しくお願いいたします。
 

2023年4月1日の休診につきまして 2023年02月17日(金)
 2023年4月1日(土)は学会出席のため、休診をいたします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
 

 年末年始の休診につきまして 2022年12月14日(水)
  2022年12月28日より、2023年1月3日まで休診いたします。1月4日より通常通りの診療を行います。
 

 2022年のインフルエンザワクチン接種につきまして

 2022年08月19日(金)
 コロナウイルスの感染が続いています。発熱症状を示す他の疾患の予防が極めて重要な状況です。

 

インフルエンザワクチン予防接種を、2022年10月1日より開始いたします。

つきましては昨年と同様に予防接種の予約を、9月2日午前10時よりホームページの予約画面(パソコン、携帯)、予約専用電話回線(自動音声対応050-5810-2620)と窓口で開始いたします。

ワクチンには限りがあるため、御予約は当院の診察券番号をお持ちの方に限ります。

当院で接種可能な方は、中学生以上とさせていただきます。
コロナワクチン接種の前後2週間はインフルエンザワクチン接種はできませんのでご注意ください。

接種の費用は昨年と同様の1回目4000円(税込み)、2回目については3000円(税込み)で予定しております。

 

ワクチン接種は、毎年10月に始まりますが、接種してから免疫(いわゆる効果)がでるまで、2週間かかります。

したがって、流行が始まる 前の遅くとも12月中旬までに受けていくことが勧められます。

ワクチンの種類については、毎年流行するウイルスの予測がたてられ、予防接種ワクチンの種類が決まります。

ちなみに今年のワクチン製造株は、A型株が昨年と変わり、 A / ビクトリア/ 1/ 2020( IVR - 217)(H 1 N 1 )   A / ダーウィン/ 9 / 2021( SAN- 010) ( H 3 N 2 )、B型株は B / プ ー ケ ッ ト / 3 0 7 3 / 2 0 1 3( 山 形 系 統 ) B / オーストリア/ 1359417/ 2021 ( B V R - 26) (ビ ク ト リ ア 系 統 ) が選択されています。

ワクチンの接種量は、13歳以上から成人は0.5mlを一回注射します。

成人に対する接種の回数については、おおむね1回の接種で一定の効果があるとされていますが、欧米では2回目の追加により、免疫性が高まるとの報告もあり、患者さんと医師の話し合いで判断される形となります。

ワクチンを2回接種する場合には、できるだけ3-4週間の間隔をあけた方が、免疫の獲得はよいとされています。

 

ワクチンには限りがあるため、当院では予約システムを用いております。

詳しくはそちらのページをご参照ください。

 

1    診察券番号をお持ちでない方は、

ご来院の上、窓口で受け付けと御予約を行ってください。

ワクチン接種に必要な書類をお渡しいたします。

高校生、大学生を含めて、未成年者の方には、保護者の署名が必要となっておりますでのでご注意ください(書類の下の方にあります)中学生の方には保護者同伴をお願いしております。

また、電話のみでの御予約はご遠慮いただいております。

 

2    診察券番号をお持ちの方は、

ホームページの予約画面(パソコン、携帯)、予約専用電話回線、窓口で受け付けます。

予約画面では、従来の当院の予約システムの中に予防接種専用の予約枠をご用意します。

書類は、あらかじめ窓口にお越しいただくか、当日の接種前にお渡しいたします。

予約画面等でご不明な点は、窓口へお問い合わせください。

 

 

インフルエンザワクチンの接種時間につきましては、

1    月、火、水、金曜日の14時30分から15時の間と、土曜日の13時30分から14時30分の間に、予防接種専用の外来を開きます。

2    上記の時間帯に来院できない方のために、午後の通常診察の間にも若干の予防接種予約枠を設けます。

3     定期的に受診されている方には、受診予約の際にお伝えいただければ、通常の診察時にも接種を致します。

 

WEB予約において、御一人1回分のみの御予約となります。2回目の接種を予約される場合は、1回目の接種後に改めて御予約していただく形となります。

 

予防接種に関しての質問・予約等につきましての、窓口での応対は、診療時間内の午前10:00~12:00と午後15:00~18:30に承ります。

 

ホームページの予約画面(パソコン、携帯)、予約専用電話回線を用いての、インフルエンザワクチン接種の予約を取る具体的な方法は以下となります。(24時間受付)

 

ご参照ください。

 

【パソコン編】

1.予約システムへのログイン

2.【2.日時指定予約】を選択

3.【科目】で”インフルエンザ(予防接種)”を選択し”次へ”

4.予約月を選択

5.予約日を選択

6.予約時間を選択

 

7.予約の確認

8.予約完了

 

【携帯(WEB)編】

1.予約システムへのログイン

2【2.日時指定予約】を選択

3.【科目】で”インフルエンザ(予防接種)”を選択し”次へ”

4.希望医師”なし”を選択(※携帯のみ パソコンの場合はございません。)

5.予約月を選択

6.予約週を選択(※携帯のみ)

7.予約日を選択

8.予約時間帯を選択(※携帯のみ)

9.予約時間を選択

10.予約の確認

11.予約完了

 

【電話編、自動音声対応、050-5810-2620】

 

1.予約システムへのログイン

2.【2.日時指定予約】を選択

3.【科目】で”インフルエンザ(予防接種)”を選択する。

4.予約月を2桁で入力 (例:1月⇒01と入力)

5.予約日を選択 (例:5日⇒05と入力)

6.予約時間帯を入力 (例:15時台⇒15と入力)

7.予約可能な時間帯が読み上げられますので選択してください。

8.予約の確認

9.予約完了

 

 


 

 夏期休診につきまして 2022年07月14日(木)
 2022年の夏期につきましては、8月11日の木曜日から、8月18日の木曜日まで休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 

 5月21日は休診にさせていただきます。 2022年03月21日(月)
 この5月で当院は開院11年を迎えました。5月21日は開院記念日で休診にさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
 

インフルエンザ予防接種の予約 2021年11月12日(金)
インフルエンザ予防接種ワクチンの追加納入が決まりました。ホームページでの予約を再開いたします。従来の方法でのご予約をお願いいたします。
 

 インフルエンザ予防接種の予約につきまして

 2021年11月06日(土)
確保したインフルエンザワクチンの残数が終了しました。現在、再入荷の手続きをしておりますが、当面の間、予約を休止いたします。再入荷の見込みが立ち次第にネットで告知させていただきます。また、日程変更をご希望の方はご連絡をください。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。また、すでにご予約を頂いている方のワクチンは確保されていますのご安心ください。
 

コロナワクチン予防接種予定の方へ

 

 2021年09月10日(金)

 コロナワクチン予防接種の前後2週間は他の予防接種ができません。インフルエンザ予防接種の予約の際にはご注意ください。

 

 2021年のインフルエンザワクチン予防接種のご案内

 2021年08月21日(土)
 コロナウイルスの感染が続いています。発熱症状を示す他の疾患の予防が極めて重要な状況です。

 

インフルエンザワクチン予防接種を、2021101日より開始いたします。

つきましては昨年と同様に予防接種の予約を、91日午前10時よりホームページの予約画面(パソコン、携帯)、予約専用電話回線(自動音声対応050-5810-2620)と窓口で開始いたします。

ワクチンには限りがあるため、御予約は当院の診察券番号をお持ちの方に限ります。

当院で接種可能な方は、中学生以上とさせていただきます。

また、接種の費用は昨年と同様の1回目4000円(税込み)、2回目については3000円(税込み)で予定しております。

 

ワクチン接種は、毎年10月に始まりますが、接種してから免疫(いわゆる効果)がでるまで、2週間かかります。

したがって、流行が始まる 前の遅くとも12月中旬までに受けていくことが勧められます。

ワクチンの種類については、毎年流行するウイルスの予測がたてられ、予防接種ワクチンの種類が決まります。

ちなみに今年のワクチン製造株は、A型株が昨年と変わり、 A / ビクトリア/ / 2020( IVR - 217)(H 1 N 1 )   A / タスマニア/ 503 / 2020( IVR- 221) ( H 3 N 2 )B型株は B / / 3 0 7 3 / 2 0 1 3( ) B / / 7 0 5 / 2 0 1 8 ( B V R - 1 1 () ) が選択されています。

 

ワクチンの接種量は、13歳以上から成人は0.5mlを一回注射します。

成人に対する接種の回数については、おおむね1回の接種で一定の効果があるとされていますが、欧米では2回目の追加により、免疫性が高まるとの報告もあり、患者さんと医師の話し合いで判断される形となります。

ワクチンを2回接種する場合には、できるだけ34週間の間隔をあけた方が、免疫の獲得はよいとされています。

ワクチンには限りがあるため、当院では予約システムを用いております。

詳しくはそちらのページをご参照ください。

 

 

    診察券番号をお持ちでない方は、

ご来院の上、窓口で受け付けと御予約を行ってください。

ワクチン接種に必要な書類をお渡しいたします。

高校生、大学生を含めて、未成年者の方には、保護者の署名が必要となっておりますでのでご注意ください(書類の下の方にあります)中学生の方には保護者同伴をお願いしております。

また、電話のみでの御予約はご遠慮いただいております。

    診察券番号をお持ちの方は、

ホームページの予約画面(パソコン、携帯)、予約専用電話回線、窓口で受け付けます。

予約画面では、従来の当院の予約システムの中に予防接種専用の予約枠をご用意します。

書類は、あらかじめ窓口にお越しいただくか、当日の接種前にお渡しいたします。

   予約画面等でご不明な点は、窓口へお問い合わせください。

 

インフルエンザワクチンの接種時間につきましては、

    月、火、水、金曜日の1430分から15時の間と、土曜日の1330分から1430分の間に、予防接種専用の外来を開きます。

    上記の時間帯に来院できない方のために、午後の通常診察の間にも若干の予防接種予約枠を設けます。

     定期的に受診されている方には、受診予約の際にお伝えいただければ、通常の診察時にも接種を致します。

 

WEB予約においては、御一人1回分のみの御予約となります。2回目の接種を予約される場合は、1回目の接種後に改めて御予約していただく形となります。

 

予防接種に関しての質問・予約等につきましての、窓口での応対は、診療時間内の午前10001200と午後15001830に承ります。

 

ホームページの予約画面(パソコン、携帯)、予約専用電話回線を用いての、インフルエンザワクチン接種の予約を取る具体的な方法は以下となります。(24時間受付)

ご参照ください。

 

【パソコン編】

1.予約システムへのログイン

2.2.日時指定予約】を選択

3.【科目】でインフルエンザ(予防接種)を選択し次へ

4.予約月を選択

5.予約日を選択

6.予約時間を選択

7.予約の確認

8.予約完了

 

【携帯(WEB)編】

1.予約システムへのログイン

22.日時指定予約】を選択

3.【科目】でインフルエンザ(予防接種)を選択し次へ

4.希望医師なしを選択(携帯のみ パソコンの場合はございません。)

5.予約月を選択

6.予約週を選択(携帯のみ)

7.予約日を選択

8.予約時間帯を選択(携帯のみ)

9.予約時間を選択

10.予約の確認

11.予約完了

 

【電話編、自動音声対応、050-5810-2620

1.予約システムへのログイン

2.2.日時指定予約】を選択

3.【科目】でインフルエンザ(予防接種)を選択する。

4.予約月を2桁で入力 (例:1月⇒01と入力)

5.予約日を選択 (例:5日⇒05と入力)

6.予約時間帯を入力 (例:15時台⇒15と入力)

7.予約可能な時間帯が読み上げられますので選択してください。

8.予約の確認

9.予約完了

 

 
 
  
  
Copyright(C)2010 Matsuse Clinic.All Rights Reserved.松瀬医院
〒236-0052 神奈川県横浜市金沢区富岡西5-5-14
TEL:045-773-0397